結婚して15年目になります。子供は男の子が3人。フルタイムで働いています。
朝夫はぎりぎりの時間まで寝ていて、シャワーを浴びて、自分の用意をして(朝は食べません)一人で出て行きます
私は早く起きて自分の身支度をして、洗濯をして干し、自分と子供の朝食を用意して食べさせ、子供の持物を確認し、下の子の保育園の準備をして、着替えさせて、保育園へ連れて行き仕事へ行きます。
夫婦の出勤時間は20分も変わりません。
夕方は買い物を済ませ保育園に迎えに行き、そのまま学童に迎えに行き下の子2人を連れて家に帰ります。この時点で5時半くらい。
すぐに夕食を作り食べさせて、洗濯ものを取込み、宿題を確認し、風呂をためて下の子2人風呂に入れて、寝かしつけます。
週二回夜に上の子の野球の練習があるので、この間で送り迎えをします。
気力があれば洗濯物を畳みます。夕食後の食器を洗います。もうちょっと気力があれば部屋も整理します。でも、正直テキトーです。
自分はほとんどテレビも見ず本も読まず、友達と電話もせず、子供たちと一緒に寝てしまいます。
自分の時間がほしければ、睡眠時間を削って作らなくてはなりません。
ちゃんと寝ないと体調を崩すし、仕事に影響するので早めに寝ます。
夫は、夕食中か入浴中に帰ってきて用意してもらった夕食を食べ、食器を台所に下げ、気が向いたときに食器を洗い、遅くまでテレビを見て、好きな時間に寝ます。私たちが寝るのでテレビの音を下げてというと不機嫌になります。
土日は上の子2人が野球をやっているので平日よりも早く起きてお弁当を作ります。洗濯や掃除などきりがありません。
夫はマラソンと登山が趣味なので、土日は一人で出かけます。
それ以外の日は子供の野球についていくか、テレビの前に座って録画した番組を見てゲラゲラ笑っています。
下に続きます
トピ内ID:9704759083