現在働いております。女性です。
普通に聞いていたら痛いお話なのですが、自分の感情がよく二つに分かれる時があります。
一つは依存執着が強く、もう一つは諦めが強く良い子でありたいという感情です。
一見誰にでもあるだろうことなのですが、私の場合互いを他人のように感じます。
私は元々依存執着が強い性格で、しかしそれだと他に迷惑をかけると思うようになってから、その感情を捨てるように自分に言い聞かせていくようになりました。
その時に、過去に親に指摘されたこともあり、「愛想よく社交的でなければならない」という自己暗示もするようになり、気づけば人と関わることが嫌いなのに人と関わる仕事がしたいと笑顔で言うような人間になりました。
そして依存執着の強い感情を抱こうものなら、その感情を捻じ曲げるようなそんな感覚がした後に何で自分の胸が苦しいのかわからず、友達に「どうしたの」と聞かれても自分の抱く感情がわからなくなり
「何でもない、わからない」としか答えられなくなりました。
そんな時に、とある人に出会い、そんな自分の性格を全て受け入れてくれようとしてくれて、消そうとした執着感情がまた出てきました。
そして完全に人当たりよく愛想を振りまく理想の自分を目指す自分と、そんなものは心底どうでも良くて、自分を受け入れてくれたその人だけと生きていきたい自分の二つが確立していることに気が付きました。
そして何より互いの感情が互いの感情を他人のように扱っているのです。
説明が難しいということはわかっているのですが、自分もこれが何かよくわかりません。
病院に行くべきなのかもしれないとも思っていますが、仕事の都合上行く目処が立ちません。
また、行って普通じゃないとはっきりするのが怖く、行きたいと思えません。
しかしやはりこの状態はおかしいのでしょうか、ご意見賜りたく存します。よろしくお願いします。
トピ内ID:0016735541