高卒フリーターで今年22歳になります。
現役時代に大学受験を試みましたが志望校に落ち、滑り止めに受けた短大を蹴って今に至ります。
高校の時から食育や食の与える人体の影響に関心があり、管理栄養士になって食に携わる仕事がしたいと思っていました。
非正規雇用の身分ですが社会に出て生活する中で、他人から認められたい、人の役に立ちたいという気持ちが強くなってもう一度大学受験を考えるようになりました。
ただ、大学は県外にしかないため、一人暮らしになりお金の問題があります。
勉強もかなりブランクがあり1からはじめないといけない、数学系が苦手だったため、理系大学を受験することにも不安があります。
そして卒業しても20後半~30代、私が望むような仕事はみつかるのか。
専門や短大でもいいのかもしれませんが、大卒に憧れるという気持ち、また専門卒では取得できるのは栄養士まででその後は実務経験を経て国家資格にチャレンジということで、大卒のほうが管理栄養士の資格を取得しやすいのではないかと思います。
私と同い年の子たちは今年大学を卒業し、就職する人が大半です。
もう結婚して子供がいる子もいます。
私も就職して結婚して家庭を築く道を選ぶのが賢明かなと思います。
実際周囲からは就職を進められ、お付き合いしている男性から結婚の話も出るようになりました。
自分の生き方や人生を決めるチャンスが今目の前にある気がします。
私は高校を卒業してずっとフリーターで、何も成し遂げることなく努力することもなく生きてきました。
今からでも、夢を追って遅くないのでしょうか?
トピ内ID:9469085564