義姉(夫の姉)の話です。
初対面から、目も合わせず、とにかく会うたび、完全なる無視に口を開けば嫌味ばかり。
何か頼み事がある時だけ電話してきては、意に添わないと、キレまくって電話をブツ切り。そして、夫や義母に私の文句を言いまくり。それが基本で、結婚後10年くらいは、夫にも義姉の悪口一つ言わないできました。無視をされても普通に何事もなかったように接してきました。
義姉は、義姉夫と結婚後、不仲が原因で2年足らずで、義実家に戻り籍を入れたまま、6年間別居していました。その間、何も手伝わず、義両親にお世話になり、いばり散らしていました。その後、義父に何もしないことを咎められ、義実家を出て、夫の元に戻りました。
その後、義父が倒れても、何も手伝わず、義父は他界。遺産相続には、のこのこと顔を出し、夫と同額を相続しました。
そして、昨年義母が倒れて入院しても、何も手伝いませんでした。夫が頼むと「私は、嫁に出た身なので、一切手伝えない。どうしてもというなら、土下座でもしろ。」と言われたそうです。そこから、夫と私は義姉に冷たくしています。
そして、義姉が超高齢初産で子供を産み、うちの第3子と同学年です。
すると、突然義実家にやって来て、「今までのことは全て水に流し、これからは子供もいるし、実家の近所に住みたいので、仲良くしましょうね。」と言ってきました。
義母は、退院して、元気な姿で戻ってきましたが、半年以内には長男である夫家族の私と子供が二世帯同居する予定です。
実家の近所に住んでも、義母の面倒をみるとは思えませんし、ただ単に夫と私と子供たちを利用したいだけだと思います。
しかも、義母には、夫と私に冷たくされていると泣きつき、夫と私が義母に散々、義姉が可哀想だと怒られました。
関わるだけで自分たちが損をするだけとしか思えません。
トピ内ID:2045227310