個人経営の英会話教室に通っている奈保子と申します。
セミプライベートで講師と1:2、夜7時から一時間教えていただいています。
6時50分くらいから、もう一人の受講者さんとリビングルームで待機し、7時で終るプライベートレッスンの方と交替でクラスに入ります。
ここ数か月、私とペアのもう一人の受講者さんがぱったりと来なくなりました。毎回講師が出席を取り、教材も二人分用意してますので辞めたわけではないようです。
先日教室運営者から「プライベートレッスンの受講者さんから、次の時間の人(つまり私)が
セミプライベートの金額で実質プライベートレッスンを受けているのは不公平だと
苦情がありました。来週から45分に短縮していいですか」と言われました。
私は「本来セミプライベート、週一、一時間として呈示された金額で契約したし、最後まで契約内容を守って欲しい。ペアの人が来ないのは私の責任ではないし、私のレッスンが短縮されるのは納得できない」とお断わりしました。
一反保留という形で帰宅しましたが、なんだか気分がスッキリしません。
他の受講者さんの苦情のせいにしてますが、実は運営側の意図なのかなと思っています。
「セミの金額でフルのレッスンを受けて図々しい」ということかもしれませんが、来なくなったもう一人の方だって、前払いで受講料を納めているはずです。教室側はなにも損はしていないと思うのですが。
個人経営だからこういうことがまかり通るのでしょうか?
大手のチェーン教室に通われていて、こんなトラブルに逢われた方いらっしゃいますか?
トピ内ID:0817736416