こんにちは。トピに通りなんですが、院外処方で薬局に行ったときに、お薬を渡されるときに、大きな声で症状を確認されることってよくありますよね。
私どうしてもそれがイヤなんです。
以前、下痢でお薬を処方してもらったときに、近所の人が沢山いるせまい薬局で「下痢ですよね?ひどいですか?」などと聞かれすごく嫌な思いをしました。なら薬局を変えたらと思って変えましたが、下痢でなくてもどこも同じですよね。子どもの発熱なんかでも、大きな声で言われるのですごく嫌です。
薬剤師の友人に聞いたところ、確認義務がある(詳細はわかりませんが)とのことで、それはよくわかるのですが、投薬方法やわからないことはこっちから聞くので、あの皆の前で、私はあなたに相談したこと無いのに、向こうが症状を知っていてそれを大きな声で言うことがものすごく嫌なんです。
それで、最初に処方箋を出す時などに、それを伝えたいのですが、いつも子どもとわちゃわちゃしてて(そうでなくても発熱した一人を抱えて一人を連れてる感じになるので)、言いそびれ・・・となってしまうのです。
お薬手帳などに一言書いておけばいいですかね? なんて書いたら薬剤師さんの気分を害さないでしょうか? 教えてください。
トピ内ID:9209650059