会議の際の悩みです。
他人の議事録をみて思うのですが
なぜ、皆そんなに理解力や記憶力があるのかと
羨ましく思います。
原因の一つは
私の記憶力が致命的に衰えているのだと思います。
会議で話されていたことが頭の中に残りません。
会議の際、メモを取りますが
とにかく、メモが追いつかずメモれません。
話し手が1文話した事を頭で簡略化して
箇条書きにしてメモしようとしたら
話し手は次の1文を話し出していて
私の手はメモ、耳は話し手の話を聞きとしたら
何を書こうとしていたのか、何を話しているのか
わからなくなってしまいます。
例えば、「経費節減」と言うワードが出てきて
それをメモろうとして、「経費」と書き始めた所、
耳は次の話題を聞き始めた、
「経費」なんだったのか?
経費、、、管理だったのか?問題だったのか?などと
わからなくなってしまうのです。
そこで「経 節」とかメモる策を取りますが
話が色々ありどんどん進むので
メモれなかったり
後で見た時なんの事かわからなかったり
キリがないです。
また、会議ではっきりと
「決定します」とか
「検討しましょう」と
言う事があまりなく
何となく話ていているだけなのに
(他の表現で言っているのでしょうけど)
配布された議事録の「決定事項」欄に色々書かれていて
(誰からも異議がないということは)
「え、そういう事だったんだ。私は本当要点が掴めてない」と
落ち込みます。
ICレコーダーも録りましたが
要点が掴めず、理解できず
うまくまとめることができなかったり
録れていなかったりです。
本当に仕事ができないと落ち込みます。
今の会社では1年目ですが
若年ではなく中年です。
記憶力と理解力がありません。
なぜ皆、会議の話を把握できるのでしょう。
大体の内容は記憶出来ているものでしょうか。
コツがあれば、アドバイスお願いします。
トピ内ID:3260859418