ペットサロンを個人経営しているトリマーです。
若い頃20代、30代は体力があったのでバリバリと(死語ですが)働いていましたが、40代に突入してからは腰痛、体力の低下、気力の低下、に悩まされています。
個人経営なので従業員がいません。自分ひとりでやっています。
若い頃は大型犬をやっていましたが今は小型犬のみ。中型犬も力が強く暴れる犬はお断りしています。
このまま50代60代、70代と今と同じく店を続けて行くと考えていますが、70代のトリマーって雑誌を読んでも見たことがありません。
教師として活躍している70代のトリマーは見ますが、、
腰が曲がった状態で犬をトリミングできるのかと?今は笑い話として話せますが、実際はどうなのかと考えると不安が出てきています。
カットをこなせばこなすほど収入が増えます。ですが高齢になればカットできる頭数も減り、収入も少なくなります。自営業なので自分だけが頼りです(私は独身です)
そこで同じトリマーにお聞きしたいです。自分が60代70代になったときのことをどのように考えているのでしょうか?
60代70代の現役トリマーさん、どのような仕事の仕方をしているのでしょうか?
アドバイスをお願いします
ブリーダーをする気はありません。今後も今と同じくトリミング専門とペットホテルでやっていきます。
トピ内ID:0833077846