新築のキッチンのコンロ、シンクの位置で悩んでいます。L型対面カウンター付を考えているのですが、(食器棚を含めるとコの字型です。南にキッチンが面しており、西の壁面が食器棚でキッチンは南窓に面した側と、リビング側でL字になっています。)南窓側の西隅にコンロ、カウンターに面した側にシンクとしていました。キッチン内から見るとカウンターの東向こうにダイニングがあります。
が迷い始めました・・・においや換気扇のことを考えると今までの配置でいいのですが、料理の最後のフィニッシュはコンロで、そこから最短で料理を出したければ、コンロがカウンターやダイニングに近いほうが良い気がしてきました。できれば揚げ物など、出来立てを食べさせたいので、たとえばエビフライでも、最初に揚げたエビは最後のエビが揚がるまでに冷めてしまうと思う私は、いつも自分は料理しながら家族にはもう食べてもらっている、というケースが多いのです。アパートのキッチンは対面とは言えど、コンロが一番奥で前に壁がありますので隔離されています。せっかくオープンなキッチンを作るつもりなのに、コンロが一番奥だとダイニングやカウンターからの距離も遠くなってしまいますし対面できませんよね。
もちろん、シンクをつかう時間や下ごしらえの時間の方が火を使う時間より長いのですが、家族がダイニングに集まってくるのは料理ができる直前ですから、コンロが家族に近いほうがいい気がします。ただ、においや汚れ、換気扇がドーンと真ん中に来てしまうこと、コンロの前は耐熱ガラス?が来てしまうので解放感に欠けます。複雑な質問で申し訳ないのですが、新築後の経験談や、シンクよりもコンロが家族側にあるという方の使い勝手、あるいは逆でも問題ないという方、アドバイスお願いします。
トピ内ID:4343679531