当方45歳、数年の闘病生活の後、妻が亡くなり1年が過ぎようとしています。
子どもは9歳と13歳の女の子2人、親に建ててもらった2所帯住宅に住み、子供の生活費を母に渡して面倒みてもらっています。
3か月前に、婚姻歴のない8歳ほど年上の女性に惚れ、電話番号を教えてもらいラインでやりとりしているのですが、私が将来について提案しないと関係は深まらないと考えています。
幸いにも母は65歳で至って健康、子の面倒はお金は出せば見ると言い、相手が相当年上だというと「女は灰になるまで女だ、心配無用」とこともなげに言いました。
相手の女性とパートナーシップを結ぶことができるかは今のところ不透明ですが、週4日は相手女性と暮らし、3日は子供と暮らす。このような生活は相手女性にとって得になるでしょうか?
相手女性が働かなくても、子供との二重生活を支える収入や貯えはあるのですが、子供を思うと、このような考え方があまりに自己中心的ではないかと思っています。
皆さんのお考えをお聞かせください。
トピ内ID:0699912694