コンニチハ
親不知を抜歯する為に歯医者さんに通い始めました。
お陰様で親不知は問題なく抜歯しましたが
折角だから色々とチェックしていただきました。
幸い大きな虫歯は無かったのですが
左右の奥歯(1番奥と奥から2番目)がギンギラ銀色の被せ物をしております。
普段は目立ちませんが大口開けるとギラギラが分ります。
先生に伺うと金属はどうしても劣化する為、隙間から虫歯が出来やすいので定期的な検診が必要になる、と言われ
それだったら思い切ってセラミックかジルコニアにしてしまおう、と考えております。
・・・が色々とメリット・デメリットがあるのでどうしたモノか少々悩んでおりまして、お知恵を拝借できたらと思いトピをたてました。
現在検討中
1ジルコニアインレー 1本54,000円
強度があるので欠けにくい
劣化しないので虫歯になりにくい
変色しない
2ハイブリットセラミックインレー(セラミックス90%とレジン10%の混合物)1本40,000円
強度はジルコニアインレーに劣る
劣化しないので虫歯になりにくい
変色する
奥歯4本を治療したいと考えており費用的にも抑えたい思いがあります。
奥歯ですし強度を考えると1のジルコニアインレーですべて治療がいいのでしょうが軽く20万越えしてしまうので躊躇している自分がおります・・・。
1番奥を2にして奥から2番目を1にしても問題ないか、4本とも2で問題ないのか色々悩んでいます。
何かアドバイスを頂ければ助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
トピ内ID:8413443108