40代主婦です。
訳があって、夫の親とは疎遠です。現在は母親だけです。
もう7年ほど顔も見ていません。
正直、亡くなってもお葬式にも出なくてよいならそれでもいいと思っています。(夫は一回り年上で、義母も高齢で、体も弱って来ています)
義父の告別式は、ちょうど、小学校の息子の手術が急に重なり、行ってません。
夫(長男です)の兄弟には「なぜ、喪主の嫁がいないんだ」と言われたそうです。
また、会社関係の方にも「○○さん(私の名前)は?」と聞かれたそうです。
やはり、疎遠状態でも、こういう場では、喪主の嫁が欠席することは許されないことなのだろうなと思いました。
しかし、疎遠で何年も実家に行っていないし、急にこういう場で長男の嫁として出てきても、何も務まらないと思います。
その状況を考えるとすごく不安です。
私は不安障害も抱えているので、余計に心配になります。
さらに、夫とともあまりうまくいっていないの、どう動いていいのかわかりません。
夫の実家と疎遠にされている方、こういう場合、どうされましたか?
トピ内ID:9967768174