1ヵ月後に出産を控えています。私は結婚するまで正社員で8年働いており、社内結婚で辞めました。その後1年ほど週4程度のパートをし今は専業主婦歴1年になります。
友人たちは、正社員のまま育児休暇を取得し、産後1年から保育園に預けて復帰という人が多くいます。新築して間もないのですが、近隣の奥様方も仕事をしていて育児休暇中で産後復帰という方が数人います。こういう状況に引け目を感じてしまいます。
単純に、正社員で仕事を続けていることが羨ましいのと、今現在外との関わりが皆無で孤独で、自分に何のとりえもないことで余計に自分の価値が見出せなくなっています。これは私の性格の問題であって専業主婦を否定しているのではないです。
子供がいない状況で専業主婦になったのですが、性格的に内向的なので主婦になり人付き合いも激減し、今の現状がとても暇でどうでもいい小さなことで悩んだりします。働いているときは仕事、家のこと、と忙しかったですが今は外との関わりがない分、夫や家族への依存度も高いです。
新築近隣の奥様で妊娠中の方々がいるのですが、将来うちだけ幼稚園で、馴染めないかもしれないとか、うまくやれるのだろうかとか、専業で他との関わりがない故、近所という狭い世界の人間関係に固執しすぎてしまったり。たぶん働いてる近隣の人からすればどうでもいいことだと思います。
どのみち幼稚園からは働き始めるつもりです。ローンもありますし、幼稚園以降はずっと働かなければいけなくなると思います。暇だなんて今だけの贅沢な悩みなのかもしれません。3歳なんてあっというまなんだろうと思います。その期間一緒にいれることは本当はとても幸せな事ですよね。幼稚園ママは3歳まではどこで人付き合いを広げているのでしょうか?
1歳から預ける保育園ママが充実してそうに見えるなんて隣の芝は青いだけでしょうか。
トピ内ID:2744589013