夫の転職につき、沖縄への引越しを検討しています。
(仕事内容を具体的に検討している最中です。)
現在、アメリカの物価の高い都市に住んでおり、夫は給料自体は下がるが、沖縄は物価が安いのでいいのではないかと言っています。
私は一度も沖縄に行った事が無いので、全く事情がわからず困っています。
個人的には利便性が高い都会暮らしが好きで、自然は旅行で味わいたいタイプなので、少し退屈してしまうのではないかと心配です。
加えて、沖縄での生活は数年から5年くらいになると思いますので、その後、またアメリカや東京に引っ越すのも大変ではないかと危惧しています。
一方で、アメリカからよりも実家に帰る頻度も上がると思うので、高齢の両親に会えるのはとても嬉しいことだと思っています。
他にも、休みの日には、沖縄からアジアの国々に旅行に行けるのではないかと期待しています。(もしくは沖縄発の便が無く、大阪や名古屋まで出ないといけないのでしょうか。)
沖縄は失業率が高いと聞きますが、私が仕事を見つけるのは難しいでしょうか。正社員でなくても、派遣とかでのお仕事はありますか?
私は、数年前まで、東京で外資系企業で正社員として働いていました。
アメリカと沖縄の両方の生活をご存知の方だけでなく、今まで関西や名古屋圏も住んだ事がありますので、東京・関西・名古屋などと比較して、沖縄の暮らし(物価や日々の生活など)についてご存知の方からも、沖縄の事情を教えていただければ、大変嬉しいです。
追加の情報としましては、数年前までは東京都心で、特に家賃や物価が高い地域に住んでいました。また、アメリカは日本よりも物価が安いのですが、家賃は東京よりも高く、食品はオーガニックのものを購入しているので、物価は日本とあまり変わらない(もしくはちょっと高いくらい)と感じています。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
トピ内ID:3179029823