初めて質問します。宜しくお願いします。
私、45才 会社役員 妻、36才 専業主婦 長女10才 次女2才
専業主婦って日々の家事に追われて大変だと思うのですが、外食と自炊の頻度が我が家は8対2位です。何かにつけて自宅で晩御飯を作って食べようとしません。例えば、今日は子供がプールで遅くなるから(18時くらい)ファミレスで食べるとかバタバタしていたから外食するとか具合が悪い色々。下の子がまだ2才で手が掛かるのは分かるのですが作ろうとしない。たまに作っても惣菜+味噌汁+切れてるキャベツ+チンして食べる白米。白米も茶碗によそらずそのままラップで食べる等々。洗濯や掃除はやっているのですが自炊して食べようとしません。結婚して以来朝ごはんは一度も作ってもらった時はありません。私が作ろうとすると否定されます。最近の専業主婦は作らないのでしょうか? 因みに私は一週間朝はコンビニパン昼会社の弁当夜は外食行った時の持ち帰り弁当か惣菜弁当です。
子供達にも悪影響じゃないかと思います。妻は私の母親ではないですが専業主婦なので自炊することは普通だと思うのですが。
トピ内ID:4270361807