40代独身、一人暮らしです。
年収600万円(税込)、 手取り450万円程です。
一昨年、分譲マンションのローンを払い終えました。せっせと貯蓄に励んでいますが、あまり節約し過ぎて生活の潤いがなくなってもいけないと思い、ほどほどに消費もしています。
そこで、自分の生活費は標準的なのか、倹約家なのか浪費家なのか知りたくてトピを立てました。
持ち家か賃貸か、都心か地方かでずいぶん価格が変わってくると考え、家賃は除く、としました。
私の1ヶ月の平均的な内訳です。
食費 25,000円(職場にはお弁当持参)
光熱費 6,000円(オール電化です)
生命保険 4,000円
通信費 5,000円(PHSとiPad用のWifiです)
ダイエット代 20,000円(スポーツクラブとダイエット食品のお金です)
外食費 10,000円(お酒が飲めず、あまり誘われませんが)
被服費 25,000円(おしゃれ好きなため、ほぼ趣味の一環で購入)
雑費 5,000円(化粧品代があまりかかっていないほう。あと猫の餌)
…と、ざっと月々の出費の平均は10~12万円ほどです。
これを合計すると1年で130万円、これとは別に旅行代が20万円くらいで、全部で150万円の出費となります。
これって多いのでしょうか?
因みに、これにマンションの共益費、駐車場代、年間固定資産税と自動車税を合わせると、年間の出費は200万円ほどになります。
なので、年間の貯蓄額は250万円です。
現在の貯蓄額は500万円で、あと20年働くとして、定年までに5,000万円以上貯めるのが目標です。
皆さんの家計費はどんな感じですか?
トピ内ID:6249108535