30代女性です。年上の友人Tのことでご意見をお伺いします。
私は一人暮らしで、時々料理を作ってTと家飲みをしていました。初めは好きでしていたことだったので良かったのですが、そのうち会うとなると私の家で飲みが定番になり、途中でもやもやしてきました。というのは、料理を6~7品作って材料は全て私持ち。私はお酒は弱くがんばっても3杯ほどですが、Tはザルでワインなら2本は空けていましたが、それも私持ち……。手土産などは殆ど無く、一度ビールを持って行くねと言われたので、やっと気づいてくれたのかな?と思ったら、350ml2本だけ……。私はビールは苦手で1本飲むのも一苦労ですが、Tはビールなど一瞬で飲み干して手持ち無沙汰な顔をするので、結局私のワインを開けることに。Tはずっと実家暮らしなので、食費などの感覚が無いのかなと思っていました。また、職業柄、私の年収が彼女より高いことを察し、負担ではないと思われていたような気もします。実際は大差ではないんですが。
最近、二人とも結婚し引っ越しをしました。それから一度も招待していませんが、Tの家に来たいアピールがすごいのです。やんわりと「外で会おう。都合のいい日は?」と訊くと返事が来ず…。数ヶ月経ってから「hanamiとはゆっくり会いたい」とメールが来ました。ゆっくりって、招待すると掃除に料理で私はゆっくりではないんですが。かといって、Tが自宅に誘ってくれることはありません。
それでも招待せずにいると、ブログのコメントに、「hanamiの手料理が食べたい」とか「ペットに触りに行きたい」などと書かれます。彼女の誕生日には、わざわざ2度もそのことをコメントに書かれました。以前は誕生日に「一緒にお祝いしよう」と招待してたからだと思うのですが……。私が家へ招待するのを止めてもう1年以上も会っていません。彼女はなぜ家へ来ることに固執するのでしょうか?
トピ内ID:3037143766