産休に入って半月が経ちました。職場の人とは特に連絡をとっていません。社員の多い会社で休職中は総務部付けになるので、今後の手続きのことは全て総務とやり取りします。育休取得者はこれまでたくさんいたので、休職に入った人の存在は元の部署で話題に上らないことは経験してきました。今回、私も同じ立場なので、元の部署の人は私をほとんど忘れていると思います。それは当たり前だし寂しいというわけではありません。
ただ、だからといってこちらから連絡しなくていいのかということが気になっています。休職前は快く送り出していただいて、送別の品ももらいました(お返しはしました)。生まれたら元直属の上司にメールする予定ですが、まだ暫く時間があります。その間、ディスコミュニケーションでよいものでしょうか。休職前に産休育休経験者に聞いたところ、人それぞれでした。元直属の上司はこの四月まで知らなかった人で、個人的付き合いは一切ありません。また元同僚にも仲の良い人はいませんが、ペアを組んでいたAさんはよく気遣ってくれ、プライベートの連絡先も交換しました。
こんな状況ですが、皆さんならどうしますか?Aさんにだけ連絡するのも変ですし、かといって上司にメールする話題があるわけでもなく業務メールあてに仕事以外のメールをもらっても困ると思います。
トピ内ID:5726896747