同僚(女)について。
昨日、急ぐため早足で歩いていたところこの人の足が遅く、結果として追い抜いた形になったのですが『チェッ!』と舌打ちされました。(危険はない状態でした。)
これだけでも相当キレやすい人なんだと思いますが、上司が書類を渡して処理しておくよう指示したにも関わらず、気に入らなかったのか 書類をグシャグシャに丸めて放置。頃合を見計らって上司が確認したところ、全く手を付けていないことが判明。
改めて処理をするよう指示した時、書類の状態を見て上司が、なぜこのような状態になっているのか、と尋ねると『こうなった』という意味不明な説明。(しかも笑いながら)
その後、やはり処理していないことが分かり 現場作業が滞るので他の人が改めて言いに行き やっと処理。朝一で指示したのに、作業が完了したのは終業近くになってからでした。
この同僚は何故か私をライバル視し、自分がミスすると気が付かなかった周りが悪い!と逆ギレするような人なので、私の関連業務でミスがあると(完全な補完関係ではなく、私が全体の最終確認をすることが多いため)自分の確認不足を棚に上げ、私に言いがかりをつけてくることが多いのです。
先日も、そうした言いがかりをつけてきたため 上司に状況を説明。上司も了解し、彼女の言い分は却下されました。
それが気に入らなかったのか、相当イライラしていたようです。ですが、私は理路整然と説明するタイプのため 直接は言ってきません。
舌打ちといい、書類を丸めた件といい、感情的になったら何をするかわからないところがあると思い、最近は自己防衛を考えるようになりました。
正攻法で対応することはできる自信がありますが、こうしたタイプには通用しないと思います。そうしたトラブルを避ける知恵があればご教示ください。
トピ内ID:8801969081