2014年の8月上旬に彼女と別れました。交際期間は半年程度です。
原因は多くのことが重なったからだと考えてますが、自分の気持ちが明らかに冷めた原因があるので紹介すると共に、皆様のご意見を伺えたらと考えています。
結婚について話をしている時にお互いの意見が出ました。その時のやり取りは以下のような内容です。
私の意見「結婚はお互い支えあって尊重しながら成長していく営みだと思う。一緒に頑張ろう。」
元彼女の意見「普通、夫が外で働いて、妻は家を守るものだ。お金は全て私が管理するからお小遣い制にしよう。」
私「子供が小さい間はそれでいいけど、ある程度手が離れるようになったら自分で使うお金は自分で稼いでほしい。勿論生活費は出します。」
元彼女「私は家で家事を完璧にこなすから働いてる暇はない。」
私「一人暮らし経験のある自分からすると家事は丸一日掛からないし、掛ける必要もない。洗濯機、掃除機、炊飯器、冷蔵庫すべてある。ボタン一つで大体終わる。上手に時間を管理すれば午後は丸ごと時間が作れる。」
元彼女「大体子供は要らないし、そんなのは無理。甥っ子の面倒をたまに見るけどどれだけ大変か分かってない。やったこともないのに偉そうに言わないで欲しい。子供を育てるのは私になるんだよ?」
私「確かにやったことない事をやるというのは間違っていた。でも子供が要らないってどういう事?それに子供がいないなら家事は自分が働きながらでも出来るんだけど?それに一人で子育てするなんて気負わないで欲しい。」
元彼女「働きながら子育てが出来る訳ないでしょ?私は子供を育てる自信がないから作らない。家事もたまには休みたい。」
私(そんな妻だったら要らない。邪魔なだけ、と正直思いながら)「とりあえず結婚したら今のどちらかの話になる保障なんてないから、今回は意見交換ということで終わりにしましょう。」
…続くかもです。
トピ内ID:1161995101