僕達一家は、義父家の敷地内にある離れで暮らしています。
義父母は同じ敷地内の母屋で暮らしています。
そして母屋を建て直して、二世帯住宅にするという話になりました。
そして一応ハウスメーカーは選定して、叩き台となる図面もできたのですが、それから義父の横暴が酷くなってきました。
妻と義母は、玄関・お風呂も別々が良いと希望を言っていたのですが却下。同じ屋根の下に暮らしているのに、入り口も風呂も別々など有りえん!という理由らしいです。
僕もささやかな希望があったのですが、それも問答無用で却下。「それは譲れないです」と口応えした瞬間にブチぎれて、「もう二世帯住宅は建てん!自分達だけの家を建てる!」と言い捨てて、自室に籠ってしまいました。←今ココ
一事が万事こんな感じで、自分の価値観や意見だけを押し付けて他人の意見は一切聞かないのです。妻と義母は、不本意だろうけど頭を下げて欲しい、と言っています。まだ図面が一回出てきただけなのに(というかハウスメーカーとの契約すらまだ結んでいないのに)この有様です。完成までに僕はあと何回頭を下げることになるのでしょうか。
二世帯住宅って住む人の妥協と合意の産物だと思っていたのですが、このままいくと義父の意見が100%で、僕・妻・義母はそれにただただ従うのみ、ということになりそうです。こちらも建築費用は3割ほど負担するつもりですので、全然納得いきませんが。
二世帯住宅になったら、僕が正式に婿養子となって嫁家を継ぐことになっているのですが、ささいなことでいちいちキレられるのか、生活にもガンガン干渉してくるんだろうなぁ、と今後の生活を思うと暗鬱としてきます。
どうすればいいのでしょうか。
トピ内ID:6171256506