20代後半の女性。職歴はありません。
10代後半のとき、心の病を発症し、今は小学生のお小遣い並の内職をしています。
最近、病気の症状も良くなり、「外に出て働きたい」という思いが強くなってきました。
しかし、家族は反対をしていて「また病状が悪化(再発)するんじゃないか」と思っているようです。
私も、その点は不安要素が自分にもあり、「再発をするのでは」という現実があります。 しかし、いくら精神障がい者だからといって稼ぎがゼロに近いというのは辛すぎて、泣きそうです。
体は健康なのに、働くことに躊躇するなんておかしい・・。そんな思いがグルグル頭の中にあり、でも、再発が怖い・・・二つの相反する思いで葛藤があります。
両親は、「今の内職をやっていればいい。うちはお金に困っているわけではないから、食べていくには心配はない。」と言います。
でも、20代でこんな小学生のお小遣い並の稼ぎでは、服も買えない、美容もできない、おいしいランチも食べられない、仲間もできない・・・普通の20代の女の子がしている「当たり前」が出来ないでいるのです。
ですから無論、結婚もできないし、その前のお付き合いもできないと思います。
一生独りでギリギリの収入しかなく、自由に使えるお金もなく、未来への可能性もなく鬱屈した生活は散々です。
親は「いい加減に落ち着きなさい」と言いますが、この状態でどう落ち着けと言うのでしょうか。
再発を恐れ、働かせたくない親の気持ちと、当事者である私の気持ちの葛藤がかなりあります。それは私の人生を左右するくらいの決断だと思います。
皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:8857595051