長文です。
4歳と2歳の息子がおります。
待機児童の多い地域に住んでおり、保育園に申し込んでいましたがなかなか入園できずあきらめて上の子は幼稚園へ。その後下の子は第一希望の保育園に入園ででき、私はパートに出ておりました。
幼稚園は預かり保育の時間も短いため、フルタイムでは働けず下の子の保育園のためにはある一定以上の時間数を働かなければならないという、微妙な時期が続いていました。
そんななか、先月突然上の子の保育園入園可の通知が届き…
じつは、子供のことも考え待機は年中の夏までと決めていたので、かなり戸惑いましたが、
下の子と同じ園だったこと、考える時間は2日間しか与えられなかったことなどで
急きょ幼稚園を退園、保育園に入園を決めました。
保育園はとてもいい園で先生方も親切です。
お迎えも2カ所から1カ所になり私は楽になります。
子どもは幼稚園入園の時も一度も泣いたことなく、その後も幼稚園は大好きでした
人見知りしませんし、保育園も下の子のお迎えなどで先生とも顔見知りでした
保育料も幼稚園の半分程度で済みます。
兄弟同じ場所で過ごすことは私たち両親の望みでした。
なのに…
入園2週間目から登園拒否で毎日泣いたり夜泣きしたりしています。
乱暴なお友達がいる、お昼寝ができなくて苦痛。
入れてと言っても、なかなかお友達と遊べない などの理由です。
あんなに幼稚園がたのしくてしょうがなかったのに、今は毎日泣いているのをみると本当に親の都合でバカなことをしたと、夜も眠れません。
このまま見守るべきでしょうか?
それとも、幼稚園に戻る努力をすべきでしょうか。
トピ内ID:6982462877