3歳の年少の娘、友達(同じく3歳の女の子)関係についての相談です。
産院が一緒で家が近所、幼稚園(クラス)も一緒で切っても切れない仲の友達家族がいます。
娘はその子に、
1~2歳の小さいころからずっと散々叩かれ、蹴られ、突き飛ばされ・・・
うちの子はただ泣いて、おもちゃを奪われ立ち尽くす。
その子のママは「うちの子強くてごめんね~」と悪気がない。
そんな状態でしたが、幼稚園に行くようになってから、
その子のママが、
「幼稚園でお友達を叩いたら先生に怒られるよ~。叩かないで口で言おうね!」
と注意するようになりましたら、
親の見ていないところで叩くか蹴るか、小声で
「バカ!」「死ね!」「あっちいけ!」「触るなブス!」「もう○ちゃんと遊ばないから!皆あっち行こう!」等、言われ、他のお友達もその子の真似をして、娘に言って走って逃げます。
先日、公園で高いところに娘が登った時に、
上にいたその子が、娘の指をガンガン踏みつけていて、落ちそうになったことがあり、
恐怖を感じています。
娘だけがどうしてこんなことを言われ、されるのか、見ていましても、
娘が悪いことをしているように思えません。
普通に公園で遊んでいたり、砂場で遊んでいたり、時にはオママゴトをしています。
これまで娘はずっと叩かれてもやり返すということをしませんでしたが
最近叩き返すようになってしまいました。
先日その子の顔をひっかいて、傷を負わせてしました。
娘と菓子折りを買って一緒に謝りに行きましたら、
「普段大人しいと、我慢しているから急にこういうことをすることがある。もっと発散させては?」等言われました。
娘に、お友達を叩いてはいけないことを強く等言い聞かせましたら、
それ以来、又やられっぱなしで抵抗なし、
ただ泣いて突っ立ってるだけになってしまいました。
どうしたらよいか、ご意見いただけたら助かります。
トピ内ID:5901586323