出席したくなくなってしまいました。
長文失礼します。
本題に入る前に我が家の家庭事情をかいつまんでお話しなければなりません。
十年程前に主人が経営が経営していた会社が経営不振で廃業せざるを得なくなりました。私は会社の経営には携わっていませんでしたが、気力を無くした主人の代わりに後始末を全部やり、どうにか自宅だけは手放さずに済ました。その後主人は職を得て働きましたが、三年後には癌を発病して一年後には亡くなってしまいました。
こういった状況ですから人間関係も著しく変化しました。人が手のひらを返す、というのを目の当たりにしました。
主人の葬儀に来た長男は香典3万円、義姉3人はそれぞれ1万円の香典でした。縁切りだと思いました。49日の法要に呼んで以来私からも連絡は取っていませんが、義兄弟は新盆にも来ませんでしたし、その後自宅に線香を上げに来ることも、電話をよこすこともなく、今に至っていました。
主人が長年公私共々付き合ってきた、不動産会社の社長(娘も2年お勤めた)には主人の借金が230万円ありました。葬儀が終わって「全額返済してほしい。」と言われても、入った生命保険金はわずか、私も心労、疲労で入退院を繰り返していた状況で100万円しか渡すことが出来ませんでした。その後何度か催促がありましたが、断っていたところ、数か月前に裁判を起こして私を訴えてきました。2回公判がありましたが、1年以内に全額一括して支払ってくれと主張しています。もちろん、娘にもこういったことはすべて話をしています。
そして今年の春に娘の結婚が決まりました。ここ十年、いいことがなかった我が家に明るい光が差したようで、私も結婚式を心待ちにしていました。親として出来る準備もしています。でも夏に渡された招待客のリストを見て、愕然としました。義兄夫婦と不動産会社の社長の名前が載っていました。
トピ内ID:9623915442