結婚を前提に付き合っている彼(20代後半)がいます。交際期間約1年です。
正式な婚約はまだですが、今は二人で貯金を頑張ろうと言っています。
(彼も私も給料が高くなく、今は貯金も少ないので…)
普段のデートの食事は安上がりなお店で、いつも割り勘です。
うっかり自分のランチ代を彼に渡し忘れた時、帰りにきっちり請求されたこともありました…
ただ記念日などは奮発してくれますし、これらについて不満はありません。
で、本題なのですが。
少し前に、彼が妹(学生・成人済)にまとまったお金をあげたことを知りました。(金額不明ですが、月給程度と予想)
授業料や病院代など生活に必要なお金だったら理解できますが、自発的に行なうオプション的な内容に対してでした。
例えば、勉学の為に海外に行く、大学と並行して専門に通うなどの。
成人している妹に、兄が金銭的補助をする事に違和感を覚えるのは私の考えが偏っているのでしょうか?
(私は元々、「大人なら、やりたい事があるなら人に頼らず自分で頑張るべき」と考える人間なので、引っ掛かるのでしょうか)
彼が裕福ならわかるのですが、普段の状況からそうは思えません。。
もちろん、彼のお金なのでどう使おうが自由です。
婚約中でもないので、私が口出しすべきではないと思い、流しました。
ただ、欲しいものを我慢して日々貯金を頑張っていた自分がむなしくなり、将来に対しモヤモヤと不安が…。
この件以外に彼に不満はなく、考え方の違いは頑張って歩みよりたいと思っています。
自分がずれているだけかもしれないので、客観的な意見を頂きたいです。
宜しくお願いします。
トピ内ID:7603178069