駄トピを開いてくださりありがとうございます。
タイトルの通り、月末に仕返しをします。
学生時代からのその友人は、昔からたまにお姫様になります。
春に会った際、私がお土産に持参した「チョコマカロン」を、
「こんなの食べれんわ」と言って、放って返してきました。
弧を描く投げっぷりでした。
目が点となりながら、「なんで?」と聞いたところ、チョコレートが駄目なんだとか。「ごめん、しらなかった」と言ったら、
「私が嫌いなものくらい覚えときなさいよ、あやまってもしょうがないわよ」
と、お姫様に一喝されました。
「覚えときなさいよ」は、まだ我慢できる。
「あやまってもしょうがない」とはナンダ?
食べ物をなげるったーどういうコトダ?
温厚な私もこの時ばかりは身体が震えました。
さて、いくらお姫様といっても、このままのさばらせるわけにはいきません。ですが、正面切って理路整然と対峙しても、無駄です。なんせ相手の方が位が高いようなので。
そこで、考えました。
今月末、お姫様とお食事をする事となりました。
王子様も同席とのことで、彼女は相当に気合が入っています。
お姫様はかねてより、この王子様に思いを寄せており、その彼の前では慈悲深く純朴な村娘に変身します。そりゃ、見事な変身ぶりです。
そこで私、今度は「塩チョコ」をお土産に持参しようと考えています。
にっこり笑って、じっと目を見据えて、「はい、どうぞ♪」と渡そうと思います。
さて、彼女は村娘のままでいられるでしょうか?
もし彼女お得意の「私チョコ駄目なのに…わざとなの!?シクシク泣」が始まったら、
「あらごめん。私、嫌なこと忘れるタチなの。だからチョコの事も、わ・す・れ・て・た♪」と返すつもりです。
駄トピで申し訳ないです。正直、疎遠覚悟の仕返しです。
必ず、ご報告いたしますので、忌憚のないご意見、叱咤など戴けましたら幸いです。
トピ内ID:7411484906