幼稚園の年長と年少の男の子がおります。
私は人付き合いが極端に苦手で、ママ友が一人もいません。
お迎えのときに挨拶はしますが、立ち話はしたことがありません。
世間話が苦手で、緊張のあまり挙動不審になってしまう為、そんな自分が嫌で、苦痛なので大抵さっと帰ります。
そんな状態なので、クラスのお母さんの顔と名前が一致しません。ポツンとして浮いていると思います。
今まで、約束して公園や児童館、ショッピングモール等でお友達と遊ばせたことは、一度もありません。
息子たちへの影響は当然あります。
次男はまだ年少で幼いからなのか、園内ではクラスの誰とでもそれなりに遊べているようですが、長男は私に似たのか?環境が悪いのか?クラスに仲良しの子は一人しかいないようです。
ママ友が一人もいないこの状態は、普通じゃないですか?
子供たちに悪い環境を与えていると、批判されることであり、改善するべきでしょうか。
もう年長まできてしまい、すでに変な人認定されてると思うし、今さら…。どうしたらいいのかわかりません。
何でも結構です。なにかご意見下さい。よろしくお願い致します。
トピ内ID:6892065946