愚痴トピです。
新興住宅街に住んで4年目です。車の通り抜けは出来ず、P型をしている為、住宅街の中はぐるぐる回れる形である為か、自転車で遊んでいる子供が多いです。
自転車で遊ぶのは良いのですが、住民の車は通る「公道」だというのにカーブを前を見ず猛スピードで走る走る、夕方暗くなってるのに、ライトも付けずに来られた時は、冷や汗ものでした。
またボール遊びする子供も多いですが、小学生とはいえ男の子4、5人以上でサッカーやボール投げをしているので、音は響くしかなり広範囲に広がっています。
うちの隣も小学校2年生の男の子がいるのですが、どうもこの子の家を中心にボール遊びをしてるようです。隣の家の子がいる時はいいのですが、いなくても空の駐車場に座り込んだり、道路でボールを蹴って遊んでいます。
一度、隣の子にやんわり注意したことがあって、それ以来私の顔を見ると「あっちで遊ぼう」と他の子に声をかけてくれるのですが、他の子達の返事はいつも「何で?ボール遊びはここでいいじゃん」
他の子達はうちの前の通りではなく、奥の通りに家がある子がほとんどなのですが、いつもうちの前の通りで遊んでいます。ボール遊びはもちろん、ゲームするのも隣の家の前に座り込んでしてます。
隣の子から聞いた話や会話から、他の子達は親から「遊ぶ時は住宅街を出ては行けない」「公園は大きな道路を横切るから行ってはいけない」「ボール遊びは家の車に当たるから“自分の家の前では”ボール遊びをするな」「赤ちゃんがいるので家の前で煩くすると困るから、○君(うちの隣の子)の家の前で遊びなさい」と言われていると知りました。
お隣は放置主義というのか、週に7日は道路で遊ばせているような家庭です。週末でも一人で遊んでいます。
このような子供の親に何を注意しても無駄でしょうね…?何処に相談すればいいんだろう…。
トピ内ID:0427732532