目をとめていただきありがとうございます。
ジャンルがこちらで正しいのか分かりませんが、よろしくお願いします。
先日、近所のママ友から手作りの焼き菓子をいただきました。
個包装でなく、プラパックに入って輪ゴムでとめてありました。
その際、ママ友の子が昨日から嘔吐をしていて・・・
でもお菓子自体は嘔吐が始まる前に作ったから大丈夫と言っていました。
少しの立ち話の間に今日は朝から嘔吐の処理で大変なの~とも。
私はとりあえずお菓子のお礼とお見舞いの言葉を言って別れましたが、
どうしてもそのお菓子を食べる気になれません。
手作りのお菓子には抵抗はありませんが、
やはりそういう状況を知ってしまった以上、
我が子にはもちろん自分も食べたくないというのが本音です。
皆さんなら、このママ友に次回会ったときどうやってお菓子の感想を言いますか?
ママ友がおすそ分けしようと思ってたくさん作ったの~と明るく言っていた姿を思い出すと
正直に食べなかったとはとても言い辛いです。
どういう言い回しが良いのかどなたか教えてください。
それとも、普通なら食べるのが当たり前なのでしょうか?
トピ内ID:9272271228