うちの近くに私道があるのですがある日私道の入り口に急に
ロープが張られて「関係者以外、立ち入り禁止」の看板が設置されました。
どうやら子供が私道にあるアパートの塀や柵に登って飛び降りて遊んだり
敷地内でゲーム機を長時間座り込んでやっていたり、その中の一部の子は
その私道にある家の呼び鈴を押して「ゲーム機の充電させて」とやったとか。
どこかのうちの子供数人ががそれを繰り返したようです。
それで「立ち入り禁止」にしたのだとか。
思えば、うちの集合住宅の隣は公園ですが冬で真っ暗の夜の8時頃まで
小学生の子供達だけで頻繁に遊んでいたり、夕方まで近くの駐車場や
集合住宅前の道路すぐそばでボール遊びしていたり
(普通に車が走ってくる道路です)
普通に危なく見てられない行動をしている子供をみかけます。
このような行動の子供に問題があるのでしょうが
こういう子供の親は子供にどういう教育をしてきたのでしょうか?
小学生ならある程度の良いと悪いの分別がつくはずではないかと思います。
この親は子供が外で何しているかに関心がないのでしょうか?
もし、子供がトラブルや事故に遭ったらという危機意識がないのでしょうか?
集合住宅の回覧でも何度か「子供の道路付近での遊びは危険なので注意を」
という告知はされていますが、相変わらず遊んでいる子がいるので改善されて
いません。
(道路近くで遊んでいたのは集合住宅の子供でした)
親がなぜ子供にきちんと注意を促さないの?
不思議でしょうがありません。
そして問題行動をする一部の子供とその親のせいで
他の関係ない親子まで子供という括りで同じにされて
迷惑を被るのが本当に嫌な事だと私は思うのです。
他の子供の居る家庭の為にも問題行為は本当に止めて欲しいと
願っています。
トピ内ID:0650077083