メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
美
値段が手ごろな大きいサイズの浴衣・下駄
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
値段が手ごろな大きいサイズの浴衣・下駄
お気に入り追加
レス
15
(トピ主
0
)
トールサイズ
2004年7月7日 12:56
美
花火大会シーズンでぜひ浴衣と下駄をはいて 花火を観に行きたいのですが、私は身長が大きくて ほしい浴衣と下駄が探せません。
私の身長は 176cm 足のサイズは26cm
サイトでオーダーメイドは値段が高くって 学生の私にはとても手が届きそうもありません。
下駄も身長が高いので ヒール(で合っているでしょうか)が高いのは 避けたいのですが、これ!っていう 大きいサイズのかわいい浴衣と下駄が探せないでいます。
知っている方 ぜひ 教えて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
15
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
検索してみたよ
しおりをつける
さんじだよ
2004年7月8日 06:35
検索して、こういうのを見つけました
http://www.sala33.com/selection/geta/ukon-M.htm
http://search2.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B2%BC%C2%CC&auccat=2084007845&alocale=0jp&acc=jp
↑たぶん改行されますが、
http://search2からacc=jpまで
http://www.getaya.jp/special/0403/main.html
以上は下駄ばかりですが・・・
浴衣は
大きいサイズ 浴衣 とか入れたら結構出てきますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
デパートはどうでしょう
しおりをつける
猫にゃー
2004年7月8日 18:50
この時期デパートって特設の浴衣売り場があったりしますよね。
以前、そういう某デパートの特設の浴衣売り場を見ていたときに身長が低い人向き、高い人向きの浴衣が売っていました。
まあデパートなのでそんなにはお手ごろじゃないとは思いますが…
浴衣だけで3万近くしちゃうし。
もしくはユザワヤなどの生地屋さんで浴衣の反物を買って縫ってもらうのはどうでしょう?
反物+縫製料で2万程度であれば足りると思います。
あるいは、あなたが器用でミシンが得意なら自分で作るって方法もありますよ。
最近はミシンで縫う浴衣の本や型紙が売っています。
これがいちばん自分のサイズにピッタリで安上がりに浴衣を手に入れる方法かも。
トピ内ID:
...本文を表示
タイムリー
しおりをつける
はなこ
2004年7月9日 10:44
つい先ほど、そういう広告を見たばかりです。
お役に立てるといいなぁ~。
http://www.nissen.co.jp/smileland/c_item/2004sum/event4/index.htm
トピ内ID:
...本文を表示
ニッセン
しおりをつける
チチカカ
2004年7月9日 10:47
通販でよければ、サイズの取り揃えで有名なニッセンに、6Lまでのサイズの浴衣がありました。
確かインターネット限定注文だったかな?
生地の良し悪しなどは確かめられませんが、お手頃な値段で、柄も6柄×2色ずつありましたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私は馬喰横山で買った
しおりをつける
とも
2004年7月9日 12:05
トピ主さんは、どちらにお住まいですか?
関東以外だったら申し訳ないのですが・・・
新日本橋もしくは馬喰横山に呉服の問屋街があって、私(170cm)はそこで買いました。
一般人にも売ってくれるお店があります。
私はトピ主さんよりは少し背が低いですが、
おはしょりがたっぷり取れる浴衣なのでおそらく
トピ主さんが着ても大丈夫だと思いますよ。
いい浴衣が見つかるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
タイムリー
しおりをつける
はなこ
2004年7月9日 14:47
小町をのぞく前に、そういう広告を見ました。
http://www.nissen.co.jp/smileland/c_item/2004sum/event4/index.htm
ご参考まで。
トピ内ID:
...本文を表示
なにげにスーパーとか・・・
しおりをつける
こんちゃん
2004年7月10日 02:33
近くのスーパーに170センチの人用が少しだけどありました。
浴衣って下駄は低いのでいいんですよ。(草履の踵の高いものはフォーマルになるんです。)スーパーの下駄ってSMLで高さも2~3センチのがあります。鼻緒が赤や黄色のものが多いですけど,足元は可愛くしたほうがいいです。
今年の浴衣はシックなものやレトロなものが多いんですが,今年限りならそれでもいいですけど,長く着るなら,お仕立てするのもいいです。
おはしょりですが,対丈(そのまま着流しのように着る)で着ても構いません。
トピ内ID:
...本文を表示
お、おんなじ!
しおりをつける
にがうり
2004年7月10日 02:38
年令と体重は違うでしょうがまったく同じサイズです。割と安めのを○ッセンでみつけました。Lサイズ専門のカタログのインターネット限定商品です。
靴もパンツの股下も満足しています。
心強い味方です。
苦労しますよねー。でも背筋を伸ばして頑張って!
トピ内ID:
...本文を表示
通販にありました
しおりをつける
こんちゃん
2004年7月10日 02:55
ニッセンのオンラインでありましたよ。
L~6Lまであります。柄も6種類あります。8000円くらいです。帯は別ですが,3000円くらいです。ニッセンのTOPからsmiLe Land という大きめサイズのコーナーを開いてください。
それと,「京都着物市場和装小物館」にも172センチまでの対応の浴衣があります。ちょっと短いかもしれないので,対丈になるかもしれませんが,6300円。柄は色々あります。お店に相談してみてください。http://www.rakuten.co.jp/kimonoichiba2/index.html
もう一つ,イオンのオンラインショップでノンノのに掲載されたというので,175までのが一つありましよ。ただ,下駄が24.5までなので,もったいないかな。10000円で,帯・腰紐もついてます。
トピ内ID:
...本文を表示
あのね。
しおりをつける
トウコ
2004年7月10日 03:13
ワタシもサイズが合わないので毎度仕立ててもらったり母の手作りだったりします。
着物は、身長だけでは推し量れるものじゃないんですよ、サイズは。
身幅に丈、ピッタリ合わせないとそりゃあ格好悪いことこの上ない。特に浴衣は下にいろいろ着込むわけではないし、夏の暑いときに補正するのも嫌でしょう?
このシーズンになるといかにも吊るしの、サイズの合っていない浴衣をすごい着付けで着ているお嬢さんを見かけますが、「ちょっとこっち来なさい直してあげるから!」と言いたくて…(笑)
初めての浴衣なら尚更、ネット通販の安物を買うより、デパートや大手の呉服屋さん(個人的には鈴乃屋がお勧めかな。接客係りにちゃんと知識がある)でサイズと柄を見立ててもらったほうがいいと思います。柄合わせをしてみないと思いのほか地味だったり似合わなかったりするから。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0