夫50歳、妻43歳。結婚は10年前。結婚前に6年間の交際期間あり。
結婚当時夫は10歳と8歳の娘、母親と同居。前妻とは死別。妻との出会いは、前妻の死後。妻は初婚。
夫婦とも正社員。
3年間の同居後、妻は精神を病んで実家で半年静養後、一人暮らし。(職場には復帰)
私は妻の立場の者です。
夫とは週一くらいで会っています。夫が私の部屋に会いに来るか、一緒に出掛けます。
現在、娘二人は大学生で、それぞれ別々の場所で一人暮らしをしています。夫は母親と二人暮らしです。
私はいつかまた夫と一緒に暮らしたいと思っています。
しかし、あの家に戻るのは絶対に嫌です。
夫は今の「通い婚」のままでも構わない(新鮮な気持ちでいられるから)と言います。
その一方で、今の家(ローンは終わっています)で老後を暮らすのも考えにくい、とも言います。
夫の母親はもうすぐ80歳、看取る時期もそんなに先ではないでしょう。
そのあとの二人のこれからをどうするか。なかなか将来が思い描けずにいます。
夫にまた私と暮らしたいと思ってもらえるには、どうすればいいのでしょうか。
トピ内ID:0933954028