神経質なのでしょうか?
音に敏感になってしまうことに悩んでいます。
例えば、
時計の秒針、ずっとなり続けるアラーム(隣の部屋などの)、咳払い、鼻すすり、くちゃくちゃ食べる音、口笛、くしゃみなどです。
一定のリズムでなり続ける音、人の体から出る音に異常な程イライラしてしまいます。逆に、雷の音や黒板を爪で引っ掻く音などは殆ど気になりません。
異常に反応してしまうため、少しでもその音などが聞こえると眠れません。
また朝も本当に些細な音(扉の開け閉めの音など)でも起きてしまいます。
小さい頃は何も感じなかったのですが、ここ5、6年で気になるようになってしまいました。
くちゃくちゃ音と口笛に反応してしまう理由は、私が5歳くらいの時に親にかなり細かく注意されたからなのかと思っています。(ですが母や弟はやっています笑)
他人と同室はおろか、隣室で寝ることですら気になってしまいます。
また母が咳払いを1日中しているので、辞めてもらえないか頼みましたが「親に向かってなんて態度なんだ」と叱られてしまったので原因の音を取り除くのは難しそうです。
イライラしてどうしようもなくなり、最近では抜毛をしてしまいます。
一定の音もだめなので秒針の時計のある部屋では耳を塞ぎたくなってしまいます。
電車でもずっとイヤホンをつけていないとだめです。
今は高校生ですが、大人になり職場に音をたてる人が居たらと思うととても気が重いです。
音に敏感なのはどうすれば治すことができるでしょうか。本当に気にならない人が羨ましいです。
長文駄文失礼しました。
トピ内ID:4841108578