40代のたけのこと申します。
結婚以来、遠い親戚から盆暮れの品物が延々と届き、うんざりしています。
最低限の礼儀は尽くしたいと思って礼状はすぐに書いていますが、こちらから物を送ったことは一度もなく、それでも延々と送ってきます。
こちらとの間柄は「夫の兄弟の実家」です。
夫の兄妹は私より先に結婚したので会ったことも葬式で1度だけ、私にとっては遠い遠い親戚というか他人同然です。
もちろん先方もこちらの好み、生活スタイルを知っているわけではないので、師走はとりわけ忙しく毎日外食の我が家に生ものや調理しなければならない食材など、的外れな物を送りつけてきます。
食べきれずに腐らせることもたびたびですし、顔も覚えていない相手に礼状を書かねばならないことも苦痛です。
夫曰く、「我が家からみれば義理の妹にあたる我が娘をかわいがってほしいということじゃないの」と言いますが、かわいがるもなにもその「義理の妹」は海外在住で数年に1度会う程度、こちらも私にとっては縁の薄い間柄です。
「義理の妹」には以前丁重に「ここ何年もご挨拶をしていないのに高価なものをいただいて大変心苦しいのですが」と遠回りに伝えてみましたが、全然伝わらずじまい。
いったいどうしたらこの中元・歳暮攻勢は終わってくれるのでしょうか。夫側親戚なので変にむげにもできず、大変困っています。
トピ内ID:0874194175