結婚もうすぐ4年の28才夫婦です。
お互いにフルタイムで働き夫の実家で同居しています。
姑は私のやる事なす事すべてが気に入らず、全てにつけて文句を言います。
またフルで働いているのでどうしても夕食の支度は姑にお願いしていますが、私の分だけは用意しませんし土日等私が作った時は夫以外の家族にそんなもの食べるなと言ったりします。
そんな姑にたえながら生活してきました。夫は一切関与したくないという感じでうまくやってとだけ言います。
姑の事は本当にもう大嫌いでどうしようもありませんが、夫の事は大切に思ってきました。
しかし一年前なかなか子供を授からない事を悩んでいたのですが、腫瘍があることが分かりました。
先生は細胞検査しないとはっきりとは言えないけれど良性だと思うよと仰ってましたが私の頭の中は不安で一杯でした。病院の帰り道夫は私に笑いながら「お前が原因だったな」と言いました。
悪気のない一言だったんでしょうがその一言は私の心に穴を開け日に日に大きくなっていきました。
そして唯一残っていた夫への愛情も比例するように冷めていくのを感じました。
そんな中、元気だった実祖母の具合が悪く病院へ連れて行った所、余命1カ月と診断されました。急な出来事に本当にショックでした。
忙しい母に代わり私を育ててくれた大好きな祖母へ最後に出来る恩返しは一緒の時間を過ごす事だと思い仕事帰り毎日祖母の病院へ行って色んな話をしました。それにも姑も夫も嫌な顔をしました。
余命宣告から一ヶ月後、祖母は亡くなりました。
祖母の葬儀の際、姑は祖母の事を「可哀そうな人」と言いました。
姑の放った一言は今でも頭の中でリプレイしています。
それ依頼”離婚”という文字が私の頭の中から離れません。
それでも夫に対しての情はありますし離婚しようか悩んでいます。
皆さんならどうされますか?
トピ内ID:5709159058