はじめまして、私は結婚3年目の30歳女性です。 約4年まえに慢性の血液疾患を患い、経口薬で現在も治療中です。
お陰様で病状はかなり安定し、仕事と家事の両立も出来るようになり毎日元気に過ごせている事に感謝しています。
ですが、今服用している薬が胎児に悪影響を及ぼす可能性があるので、服用中の妊娠は禁忌とされています。
病気が発覚した当初は子供は諦めていたのですが、今の良い状態をあと2~3年維持出来れば、一旦休薬し妊娠出産できる可能性も出てきました。
私は子供が本当に大好きですし、主人も子供好きなので、将来授かることが出来るように食生活などにはかなり気を使っています。
周りの友人達は次々に結婚、出産していき、幸せそうな姿を見ていると私も幸せな気持ちになるものの、やはり焦りが出てしまいます。
先日は結婚したばかりの友人に『35歳を過ぎるとリスクも高くなるから、すぐにでも子供を作らなきゃ!!』
と言っているのを聞いて、私は35歳を過ぎる可能性もあるし、もしかしたら妊娠出来ないかも知れないし、、、と考えると余計に辛くなってきます。
そんな事を考えても無駄だとは分かっていますが、姉と妹もそれぞれ2人出産しており、親族で集まる時など惨めな気持ちになります。
幸い主人は『僕らは僕らなりの家庭を築いていけばいいよ。二人だって十分幸せだよ』と言ってくれます。そんな優しい主人にも申し訳ない気持ちで
いっぱいになってしまいます。 持病を抱えていても妊娠出産した方のご意見を聞かせていただきたいです。
また子供がいないことで落ち込んだ時はどのように気持ちを前向きに持っていけばいいのでしょうか??
いろんな方のご意見をお待ちしています。
乱文お許しください。
トピ内ID:5941297214