私の父は2012年の12月に末期の肺がんで余命1年と宣告をされました。
父はわたし達に迷惑をかけたくないからと自ら遺影の写真を撮り、戒名を準備し家を売って旅立ちの準備をしてホスピスに入りました。
1年持たないかもと言われていましたが、2013年の12月には退院するまでに。
病気が改善したわけではなく、相変わらず肺は苦しかったみたいですが、
病院食に飽きたことと、周りが亡くなっていくのを見るのが辛かったそうです。
2014年の4月に再び父に会いに行きました。
前回会いに行った時より顔色も良く見え、
父自身もホスピスも過ごしやすかったけど、
やっぱり自由は良いなぁ。まだ一年は生きれる気がするよと言っていました。
しかし、2014年6月。肺炎になり再入院。
そこから症状があっという間に進行し7月の初めには寝たきりで
しゃべれなくなり、周りの人のことを忘れてしまうまでに。
お医者さんからいよいよ7月いっぱい持つかどうかと言われ、
すべての予定も仕事もキャンセルしホスピスへ泊まり込むことに。
(飛行機でいかなければならない距離です)
父は4月に会った時とは別人のようになっていました。
そこから半月ほど私は父のそばで過ごしました。
毎日、父に話しかけました。
調子のいい時は呼びかけると顔を見たり、うなずいたりしてくれて
穏やかに一緒に過ごすことができました。
7月23日は私の誕生日なのですが、その日も一緒に過ごすことができました。
しかし、24日に急変。
そこから症状が回復することなく、26日の未明に旅立ちました。
最後は手を握って看取ることができました。
あれから4カ月。
お父さんの友達もホスピスの看護師さんも友達も良くがんばったねと言ってくれ、自分自身もできることはやったと思うのですが辛いです。
トピ内ID:8302013041