2ヶ月間の短期の仕事をしてます。
もう一人、同じく短期で同じ仕事をしているAさんという人がいます。
Aさんは見たところ30代半ば、子供はいないらしいです。
私は30代前半、保育園児の子供がいます。
仕事は繁栄期の増員の為、忙しくて大変ですが、職場の人達は皆良い人で楽しく行ってます。
お昼休みは、社員さんとワイワイ楽しく食べるのですが、Aさんは食べ終わったらさっさと外に行ってしまうか外食です。
職場の女性社員さんは既婚子持ちの人が多いので、子供の話で盛り上がっているのが嫌なのだと思います。
まあ挨拶や世間話程度はするので嫌われてはないようですが、私みたいに皆と打ち解けていません。
でも仕事は早いんです。同じ量の仕事を与えられるのですが、Aさんは4時頃にはほとんど終わっています。
ラスト1時間くらいは、のんびりやってるのが分かります。
私は定時の5時になっても残ってることが多くて、最初は残業ばかりでした。
Aさんは残業しない主義なのか、定時にさっさと帰ってしまっていたので、仲の良い女性社員に相談し、上司に
Aさんは仕事が速くて時間が余ってるようだ、と訴えて、私の仕事を少しやってもらうことになりました。
それで私は定時に帰れるようになったのですが、Aさんも相変わらず定時には終わって帰ります。
もう少しで期限が来て仕事が終わるのですが、延長の話があると社員女性から聞きました。
でも延長の話をされたのはAさんだけでした。延長は一人でいいし、週に3、4日でいいから、と言われました。
…小さい子供のいる私にとって、週に3、4日の仕事なんて理想です。
今の仕事は朝がちょっと遅いのでラッシュにも掛からないし、仕事もようやく慣れて来たところです。
人間関係は私の方が上手く行ってるのに、どうしてAさんが残れるのか納得出来ません!
トピ内ID:5853437460