タイトルのとおり、男性もしくは、中学生以上の男のお子様がいらっしゃる方、教えてください。
小学生時代、グループ決めで、いつもあまっていた、または、バス席など1人席になってしまうことが多かった方、その後いかがですか?
お互い必要で大切だと思えるような関係の友達はできましたか?
というのも、小5の息子、校外学習などの好きな人同士のグループ決めなど、かなりの確率であまっているようです。
あまるという表現を不快に感じられたら、ごめんなさい。
それで、足りないグループに入るというような感じです。
バス席なんて、座る席に、最初に名前を書いたら、誰も隣に来なかったなど、第一選択で、息子を選んでくれる友達もいないみたいです。
かと言って、いじめられているわけでもなく、休み時間は、誘われ楽しく過ごしたり、放課後も遊ぶ友達もそれなりにいるのですが、
どうもグループ決めになると、第一選択がだめだったら、息子でもというような、存在かと思っています。
いつか、息子が1番と思ってくれる友達はできるのだろうか、これからもグループ決めであまってしまうのだろうかと不安になります。
声を自分からというのが、正解かとも思いますが、選らんでもらえる日がくるのか、昔、俺(息子)もそんな感じだったけど、
今は、楽しくやってるよ~というような、お話がありましたら、教えてください。
トピ内ID:4111930323