塾講師をしています。この度幼稚園の方で教える仕事が入り、三次試験まで有り合格しました。
来春から勤務予定です。
採用試験を受ける際、今働いている塾の勤務時間と少しテスト時間が被るために
上司に素直に話し、授業時間を繰り下げて貰いました。
その時に上司から「幼稚園の方と授業日が被るとこちらを退職することも考えてるのですか?」と不安そうな言い方をされましたが、その時私は正式採用になっていなかったので一切答えませんでした。そして採用試験が終わった日に再度、どうなったの?とか聞かれました。まだはっきりしないので何とも分かりません、と言うと
もし辞めるなら新しい先生を探したり、来年度も先生の授業を是非受けたいという子もいるから
そういうこの説得とかで時間が掛かるので、6月まで退職は許しません。
と一方的に言われました。それに加え、折角先生と来年度からもっと塾経営に力を入れていきたかったのに・・云々、文句をグチグチ言われましたが・・しかし・・
私は一言も上司に「辞める」という言葉を言ってないのです。
それを聞いてすっかり気分を悪くしてしまい、退職しよう、と決めました。
6月まで退職を出来ないなんてどうなんでしょうか・・そこまで拘束される義務はあるのでしょうか・・そして、どうやって決定的な退職をする意思を上司に伝える言葉で、持っていけばいいのでしょうか・・
どなたか宜しくお願い致します
トピ内ID:7347884310