一緒に仕事をしている人ですが、一見良い人に見えるんですが、ときどきずきっとくることを言われます。そして横目で私の事を見て明らかな悪意を感じる目つきをしています。気になるのは、その発言内容よりもその悪意の方です。昨日も私が三歳の子をベビシッターしてあちこち行って楽しかったみたいな話しをしたら、その人が「いいわね、お孫さん感覚で」と言いながら大袈裟に掌を私の方に向けて嫌味たっぷりなしぐさをしました。私は、保育の仕事や子供相手の教育関係の仕事をしていますが、いくら小さな子を連れていても必ず、「あら良いわね、ママよりお洒落して」とか知らない人が子供に言ってる人がいたり、普通にお母さんだと思われることばかりだし、小さい子供の写真を見せたら、「あら、あなたいつの間に赤ちゃん産んだの」聞かれてこっちがビックリするくらいです。誤解のないように言っておきますが、若い自慢をしたい訳でもないし、その悪意のありそうな知り合いから、老けて見られたことを嘆いている訳でもないんです。気になるのは、普通に人が嫌がりそうな発言を、それとわからないように、ずけずけ言って、反応を見て気にしているだろうとチラリと人を見るその仕草です。悪意を感じて仕方がないし、こういうことは、一度だけではないので、私に対して何らかのこだわりがあるような気がします。その人に何て言えばいいでしょうか。
トピ内ID:8546969115