夫39歳、娘8歳、私40歳の3人家族で結婚13年目です。
私は娘に「お父さんが働いていてくれるおかげで生活できるんだよ。お父さんはえらいね。」「○○ちゃんの大好きなお父さんはね…」と言い聞かせながら育ててきました。
その言葉の通りお父さんが大好きな子に育ちました。
逆に夫は娘の前で私のことを悪く言ったり小馬鹿にします。
それに対して娘も「そーだよねー」と同意するし、娘が私を悪く言った時には夫はうんと返事をします。
先日も買い物にホームセンターに一緒に行ったときに「貴重な時間が無駄になったよねー」と
言う感じの内容を娘が夫に楽しげ?に言っていました。(家で必要なものを買いました)
私は二人の後ろを歩いていてあまり良く聞こえなかったのですが、夫はそれに対して特に反応している感じではありませんでした。
翌日に夫に「貴重な時間が何とかって言ってなかった?」と聞いたら
なにも答えませんでした。
次の日にもう一度聞き、誰が言ったか聞くと夫本人が言い出したそうです。
例え自分がそう思っていたとしても子供に言うのはおかしいと私は思い、
私のことを子供の前で悪く言うのをやめて欲しいといいましたが
本当にそう思っているからそう言ったと返ってきました。
その他にも私を小馬鹿にすることもあり、娘もそのようになってきています。
夫はそれに対して「考えすぎ、気にしすぎ」「子供は思うように育たないものだ、それだけのせいではない」と言います。
いつも話は平行線で疲れましたし悪く言われる度に気持ちも冷めてきます。
夫の言う通りで私の気にしすぎでしょうか?
トピ内ID:4439576571