仕事が接客中心であり、職場で過剰に気を使うこともあって、オフになるとどっと疲れています。
昔は、年代問わず既婚未婚問わずの友達付き合いがあって、オフには月一回は必ずランチや趣味などで会ってましたが、この頃は家族以外誰とも会うのが億劫になって、メールすら半年以上していません。疲れて友達から来たメールに返信をするのが先のばしのこともあります。
最近になって、これではやばいと気づきはじめています…。しかし、職業柄オフだけはまず我が身を休めたい、趣味(図書館通いや編み物)に没頭していたい…というふうに自分の殻に閉じ込もりがちです。オフになるとこんなに自分本意に引きこもるようになったのは人生初めてなので、不安もあります。
一生のうち、家族以外とかで一人きりでいたくなる時期もあるものなんでしょうか?それとも、こういう生活を見直して、オフは友人や人と接する機会を築くべきでしょうか。
トピ内ID:5269951416