私は零細経営者のおっさんです。
現在5人ほど旦那さんの扶養内で働いているパート従業員がいます。
その中の3人が、子供が義務教育を終えて子育てもひと段落したので、扶養を外して思いきり働いてみないかと打診したところ、なんと全員に断られました。
さてここで最も重要なのが労働条件ですが、彼女らがメリットあるように社保年金完備、収入も年間200万以上で設定しました。
中には常日頃から自立したい、出来る女になりたいと言ってるメンバーもいるので一人くらい手を挙げるかと思いきやまさかの全敗。
断る理由は夫が反対したとか様々ですが、ちょっと意外というよりショックでした。
結局仕事はセーブされ時間調整されてしまうのでこちらとしても迷惑千万、配偶者控除という制度は早々に見直すべきだと思いますね。
女性の社会進出が話題となってるこのご時世、まだまだ前途多難だと実感しました。
トピ内ID:5546051920