流産しました。
落ち込んで悲しんで、悔しくなったり辛くなったり、そんなんじゃダメと前向きになろうとしたり、色々な思いがめぐりました。
1週間経過しても落ち着けず、飲めない梅酒を飲んだら美味しくて、それからは毎晩飲んでいます。
まさかお酒で紛らわすとは思いもよらず、自分で自分の行動に驚いています。
夫も最初は理解してくれたのですが、750mLの梅酒を3日で飲み干し翌日また同じ梅酒を買ったのですが、夫に飲み過ぎ、ある中になるつもり?いい加減にしとけとダメだしされました。
だったら流産したときにもう少し寄り添ってくれても良かったのにと思うし、夫は晩酌をします。
流産と診断された日に「早く雪降らないかな。雪が無いとスノボに行けないよ」と私そっちのけで雪の心配をしていました。
「流産したんだったらスノボ出来るね。行く?いつ行く?雪降ったら来週行かない?」と誘われましたが、まだ出血があったので断りました。
お酒を飲んだからと言って忘れることはありませんが、楽しい気分にはなれます。
それってそんなに悪い事なのでしょうか?
お酒では解決したいことはわかっています。でも気分を紛らわしたいんです。
トピ内ID:8987317312