昨日買ったマフラーに、明らかに自分のものではない髪の毛が挟まっていました。
そのマフラーは透明の袋で梱包されていた商品だったので、先に手に取ったお客さんの髪の毛とも考え辛いです。
製造課程での話だと思いますが、繊維の間に入り込んでいたので、そんなことあるのだろうかと、まずどうやって入り込んだのか不思議でしたし、気持ちが悪かったので買ったお店に交換のお願いの電話を入れました。
するとお店側の人は大変丁寧に対応してくれて、無事に交換してもらうことが出来ました。
これで気持ちよく使うことができると安心していたのですが、それを親に話したら「そんなの洗えば解決した話じゃないか。食べ物ならまだしも、それで衣服を交換してくれなんて少し非常識だ」と言われてしまいました。
丁寧に対応してくださったことには感謝していますが、商品に不備があったのだから交換をお願いするのは当然だと思っていました。
言い方だって、苦情というよりあくまでお願いという形で低姿勢を心がけていたのですが…。
向こうが悪いのに、こっちが我慢してそれを使えと??
私とは正反対の意見すぎて全く理解ができません。
しかし父親、母親とも同意見だったので私がおかしかったのかと少し反省の気持ちも出てきました。
この程度のことで交換のお願いの電話を入れるのはクレーマーですか?
トピ内ID:5056316666