私は三人姉妹の長女。末妹に4人の子どもがいます。(中1の双子、小5、小3)
先日、母からこの4人のお年玉のことで話がありました。
「末妹から『小3へのお年玉は中1の双子と同じだけあげて欲しい』と頼まれたがどうしよう?」というものです。
母の話によると、小3の子は普段からお金のことにうるさく、今年の正月も他の兄弟とお年玉の金額が違うことでひねくれ手に負えなかったので、なだめるためにも金額を合わせて欲しいと末妹に頼まれたということです。
しかし、それってどうなのでしょう?中学生と小3ですよ?
金額に差があってしかるべきことを教えるのが親なのではないですか?
母親に対しても末妹に対しても釈然としません。
ちなみに私は毎年のお年玉は出来高制(その年の成績や活躍によって差を出します)なので例年通りのお年玉のつもりなのですが、母が末妹の要望を飲んで前例を作ってしまうと上の双子たちが不憫でなりません。
何かよい解決方法はないでしょうか?
トピ内ID:4447891475