こんにちは、海外在住、妊娠4ヶ月目のあおいと申します。
海外といっても、医療環境の整っていない国Aにおりますので、今の赴任国で出産することは考えていません。(検診はしていますが)。
相方は医療環境の整っていない別の国Bにいます。日本の病院は出産が判明してすぐ連絡しないと予約取れないよ、と日本の友人に言われましてて、
今いろいろリサーチしている最中ですが、海外で働くママさんはみなさんどうしているのかしらと思い、トピをたててみました。
私のオプションとしては
1.やはり日本(ただ出産するとしても、出産までに日本に帰る予定は今のところありません)
2.相方の出身国(アメリカ)、ただ相方もアメリカによく帰っているわけではないので、あおいの生みたいところで産めばいいんじゃないといわれています。
3.AとBからの直行便のある、医療環境の整ったドバイ
4.私が以前、子宮頸がんの手術をしたインド(かかった病院に書類があります)
親がいるのと、医療環境がいいので私の心が傾いているのはやはり「里帰り出産」なんですが、出産まで検診できないというところがひっかかります。
ドバイは別に知り合いもいませんが、いざというときに相方がかけつけてきやすいかな、という利点があります。
手術をしていただいた女性医師さんのいるインドでもいいかなとは思っています。
特殊な事例だとは思いますがみなさんの経験で何か教えていただけれることがあれば、ご教示いただきたいです。よろしくお願いします。
ちなみに「高齢初産」(38歳)ですので、いざというときに、対応ができる病院で出産したほうがいいかなとは思っています。
よろしくお願いします。
トピ内ID:5070114709