子供は小中学生二人。実家は遠く核家族。夫は泊りの出張が多く、朝早く夜遅く平日はほぼ子供も私も会わない状況です。
ここ数年パートをしていますが、フルタイムを打診されました。下の子供が中学に上がるので、これ以上ないタイミングなのですが・・。
フルタイムきついですよね。今はパートで余力があるので週1で趣味のテニス、2か月に一度くらいは友人と会ったりもしています。
子供のスポ少がなくなり、部活で帰宅が遅くなる。仕事はできます。ただ、きつきつで趣味はやめ、友達と会ったりもしないで、きっと休日は寝ているんだろうなあと・・。(独身の時同じ職種でそうでしたから)。家事を外注に出しても「人生を楽しむ」余力はないです。たぶん。
60歳で引退するまであと15年くらいガッツリ働いて、それから余生を楽しむべきなのか、体でも壊しそうなので今のペースでゆとりの仕事を続けるべきなのか。迷います。
収入はほぼ倍になりますが、実際のところ、夫のかせぎで足りています。男の人はそういう選択はないですよね。そう思うと・・怒られそうですが・・。まあ、平日の家事育児全般、泊りの出張の時、子供の急病などの時は私が一手に引き受けているということで許していただきたく・・。
フルタイムのママさんでも、「人生楽しんでいます」という方、教えてください。(できれば、簡単に職種と平日の帰宅時間と楽しみ方も)。
トピ内ID:5436432895